中国語って、意外にシンプル
2019/06/12
中国語って、意外にシンプル
~要不要~
beniです。
この間から、中国語教室が動き出しました。
中国語は、とても難しいイメージです。
それもそのはず。
通常の中国語の勉強の方法とは
四音、拼音など
中国語の独特の発音記号やイントネーション
から覚えてもらうのだ
しかし、実際には、それらは非常に覚えにくいもので
中国人のわたしでも、よくわからない時がある。
そこで、beniのおすすめの、とっておきの
中国語を覚えられる方法を作ったのだ。
今は、その方法で、お教室を開催中
その方法とは、フレーズ、発音を練習する
生の発音に慣れる。
発音の練習は何回もする
慣れることが実は一番早道
そして、フレーズ
中国語は、固定したフレーズが多くあって
それらをパターンとして覚えておくと
本当にシンプルなんだなぁって
わかる。
例えば
要、とは、要る必要の意味
不要、は要らないという意味
要不要、くっつけていると、要りますか?という意味になる。要を他の言葉に変換しておくと、食べますか、行きますかになるわけですね〜〜
こういう、応用がかなり効くフレーズが、中国語には、ある。勉強が楽しくなる方法が必要なのだなぁ〜〜